【分析ならコレ!!】なぜなぜ分析の特徴

改善
Curious people with question marks

なぜなぜ分析ってどんな分析方法なんだろう、、、?

本当に効果的な手法なんだろうか、、、?

そんな悩みにお答えします。

☑️記事の内容

  1. 【分析ならコレ!!】なぜなぜ分析の特徴
  2. なぜなぜ分析が他の手法より効果的な理由
  3. なぜなぜ分析が上達する方法

私は自動車メーカーの工場で改善活動の指導を10年以上行ってきました。金額に換算すると1億円以上の改善を行なってきた改善のプロです。

そんな私が解説していきます。

【分析ならコレ!!】なぜなぜ分析の特徴

なぜなぜ分析の特徴として

  1. 効果が出やすい
  2. 手軽にできる
  3. どんな問題にでも応用できる

といったものがあります。

効果が出やすい

分析の効果=問題の解決に繋がる と考えるとなぜなぜ分析は最も効果の高い分析方法のひとつです。

なぜなぜ分析を正しく行うと問題の原因を規則的に、順序よく、漏れなく深堀りしていくことになります。

そうすることで原因の源である真因が明確になるのです。

以前、なぜなぜ分析を失敗したんだけど、、、。と思われる方もいると思います。ちょっとしたポイントを抑えればなぜなぜ分析の失敗は簡単に防ぐ事ができます。

こういったことから、なぜなぜ分析は効果が出やすい分析方法なのです。

手軽にできる

なぜなぜ分析は手軽に行う事ができます。

パソコンや専用のソフトウェア等を利用しなくても紙とペンがあれば行う事ができます。

実際の現場では業務の合間を縫ってメモ帳を使い分析を進めていく事も多いです。

現場で現物を見ながらその場で分析を進めていけるのも手軽にできる分析方法だからです。

なぜなぜ分析のシートって記入するところがいっぱいあるし、お手軽なイメージはないのだけど。と思われる方もいるかもしれません。

シートに記入するのは分析だけでなく、分析の前準備や調査、対策の情報、上司のコメント等が入っているため複雑に見えますが、分析の部分は手軽に取り組めるボリュームです。

こういったことから、なぜなぜ分析は手軽にできる分析方法なのです。

どんな問題にも応用できる

なぜなぜ分析は職場、現場のあらゆる問題に応用できます。

  • 製品の不良率が高いといった品質問題
  • 作業時間が長く残業が続いているといったコスト問題
  • 設備故障による納期遅れといったの納期問題
  • 歩行中に転倒したといった安全問題
  • 〇〇さんの技術の向上がはかどらないといった人材問題
  • 従業員が会社に定着しにくいといった経営問題

など、様々な問題に応用可能です。

なぜなぜ分析は「なぜ」の追求により物事を分析するといった分析の本質を実行する手法です。

このように本質を捉えるため、なぜなぜ分析はどんな問題にも応用できる分析手法なのです。

なぜなぜ分析が他の手法より効果的な理由

なぜなぜ分析は物事の本質を理屈立てて解明していく手法です。そのため、問題の真因を探るには適した手法なのです。

なぜなぜ分析の他に問題分析の手法として有名な「特性要因図」、「連関図」と比較してみましょう。

特性要因図

特性要因図は図を完成させた後に分析に参加した人たちの一方的な意見により原因を特定して対策を打つ手法です。

問題点として、「網羅的に対策が実施されない」、「図が完成したことで分析を終了した錯覚に落ちいてしまう」ということが挙げられます。

連関図

連関図は様々な問題を関連づけて系統的に原因を絞り込む手法です。

問題点として、「原因を深く追求し再発防止につながるところまでは分析する事が出来ない」ということが挙げられます。

なぜなぜ分析

なぜなぜ分析は規則的に、順序よく、漏れなく問題を深堀りしていくことで網羅的で効果的な再発防止にたどり着けます。

特性要因図の「網羅的に対策が実施されない」、「図が完成したことで分析を終了した錯覚に落ちいてしまう」といった問題をクリアしています。

また、連関図の「原因を深く追求し再発防止につながるところまでは分析する事が出来ない」という問題もクリアしています。

このような特徴の違いにより、なぜなぜ分析は他の手法より効果的であるといえます。

なぜなぜ分析が上達する方法

なぜなぜ分析を上達させる方法は以下の手順です。

  1. 日常の問題を分析する(食べ過ぎてしまう、部屋が散らかりやすい)
  2. 分析が上手くいかない、つまづいた点を見直す
  3. 改善点を取り入れて次の問題を分析する
  4. 繰り返す

といった様に身近な問題を分析し見直す事です。

手軽な手法であるなぜなぜ分析だからできる上達方法です。

分析のレベル向上とともに日常の問題解決もできて一石二鳥ですのでオススメです。

まとめ

記事のまとめです

  1. なぜなぜ分析はお手軽で効果が出やすい、さらにどんな問題にも応用できる
  2. なぜなら物事の本質を理屈立てて解明していく手法だから
  3. 他の手法に比べても効果が出やすい事が明確である
  4. 日常でのトレーニングが可能

慣れると自然になぜなぜ分析が使えるようになります。

ぜひ日常に取り入れてトレーニングしていきましょう。